◆第4回アクエリ温泉合宿 レポート(2007.12.8-9)
2007年12月8日(土)から9日(日)にかけて、海も間近な静岡県は熱海の「ホテル大野屋」で、「第4回アクエリ温泉合宿」が行われました。
第2回で好評だった温泉のメッカ、熱海での開催!天気も晴れて、美しい景色を見ながらのアクエリ温泉合宿が始まりました。


今回は75名が温泉合宿に参加。温泉合宿に関する諸注意が参加者にアナウンスされた後、ゲストであるアクエリアンエイジゲームデザイナーの「中井まれかつ」先生、アクエリ放送局でおなじみの「榎本温子」さん、「伊東隼人」さん、「近藤佳奈子」さん、実写版アクエリアンエイジのエグゼクティブプロデューサー「木谷高明」さんが登場。温泉合宿への意気込みを語っていただいた後、参加者全員におみやげのうち、「遺伝子の力」ブースター1BOXが渡されました。


初日は「初心者講習会」「シールド戦」「ブースタードラフト戦」の3つのイベントを開催!
みなさん自分が希望するイベントに参加して、お土産のブースターBOXを利用しデッキを構築していきます。
「初心者講習会」「シールド戦」はまったりとした空気の中、「ブースタードラフト戦」は白熱したバトルを展開!みなさん自分にあったペースで楽しまれていたようです。
ゲストの皆さんも奮戦!特に「榎本温子」さんはシールド戦で3戦中2勝と、かなりの好成績をおさめました!
初日は大会の後、翌日の為にチーム分けを行い、ゲストの皆さんには4チームそれぞれのリーダーになっていただきました。
「遺伝子の力」ブースター1BOXを配布して終了。


そして初日の大会が終わり、休憩時間をはさんで温泉合宿恒例となった大宴会のはじまりです!
「木谷高明」さんの乾杯の音頭の共に宴会が開始!まずは皆さん出てきた料理を堪能します。
そして料理を食べながら皆さんが盛り上がってきたところにゲストの方々が登場!
なんと「アクエリ放送局 in 温泉合宿」が開催され!皆さんの興奮もヒートアップ!
ゲストのみなさんのトークの後ミニLIVEが行われ、「榎本温子」さん、「伊東隼人」さん、「近藤佳奈子」さんの3人がそれぞれ熱唱!
大盛況の中宴会も終了しました。


宴会終了後は自由時間。皆さんローマ風呂や花の風呂を楽しんだり、深夜までアクエリをプレイしたりと、それぞれ温泉合宿の夜を満喫していました。

そして2日目。2日目のイベント内容はチーム戦。5つの種目に分かれてポイントを競い、チームの総合点で争うというものです。
まず最初にチームミーティングを行い、誰がどの種目に参加するかを決定します。
この日は自分の持ってきたカードも使用OKなので、自分達が参加する種目に合わせたデッキにチューンナップ!各チーム優勝を狙います!
そしていよいよ種目に分かれて試合開始!ここで2日目からの参加となっていた「廣田詩夢」さんも合流!
チームリーダーとチームメンバーが一丸となって戦います!

種目は「初心者向けマルチ対戦体験会+構築戦」「マルチ対戦+構築戦スイスドロー大会」「ミニサバイバルトーナメント」「タッグマッチトーナメント」「構築戦スイスドロー6回戦」の5つ。
ゲストの皆さんは「榎本温子」さんと「近藤佳奈子」さんが「ミニサバイバルトーナメント」に、「中井まれかつ」さんが「マルチ対戦+構築戦スイスドロー大会」に、「伊東隼人」さんと「廣田詩夢」さんが「構築戦スイスドロー6回戦」に参加しました。
午前中は「榎本温子」さんが率いる「雨ふらしー」チームが高得点を重ね優勢!じわじわと他のチームに差をつけようとします。

お昼休みにはいり、参加者全員集まって写真撮影。温泉合宿への参加記念として、皆さんで思い出の一枚を取りました。
撮影後にはお昼ご飯の「カツ丼」が用意され、皆さんでおいしく頂きました。

そして午後の部。
午前に引き続き種目に分かれての対戦です。
午前中好調だった「雨ふらしー」チームに、他の3チームが迫っていきます。
特に高ポイントとなる「タッグマッチトーナメント」「ミニサバイバルトーナメント」で、「伊東隼人」さん率いる「ハヤトノキワミ!アッー!」チームと「近藤佳奈子」さん率いる「頑張って優勝」チームが大奮闘!さらに「廣田詩夢」さん率いる「詩夢'帝国」チームも追いかけます。
そして全種目の試合が終了!各チームの合計ポイントを集計します。
気になる結果発表!すると、なんとチームミーティングで綿密に分担を決めていた、「近藤佳奈子」さんの属する「頑張って優勝」チーム「タッグマッチトーナメント」「ミニサバイバルトーナメント」「初心者向けマルチ対戦体験会+構築戦」で高い得点をゲットし優勝!
最後にお楽しみ抽選を行い、2日間アクエリ三昧だった第4回温泉合宿も終了しました!
参加された皆さん、本当に2日間お疲れ様でした!!




AquarianAge Official Home Page © BROCCOLI