2009年2月15日(日)、東京は浅草にある都立産業貿易センター台東館にて、「ディメンション・ゼロ ウィンターグランプリ」が開催されました。
アクエリアンエイジは2009年最初の公式大会となる「アクエリアンエイジバレンタインカップ」を開催。バレンタインデー翌日ということで、参加者には参加賞として、チョコレートが配布されました。
チョコレートの甘い香りに包まれる中、大会はスタート!

対戦の様子を見てみると、「皇帝の宝冠」で強化された「極星帝国」のデッキと、攻撃力・耐久力共に高い「ダークロア」のデッキを使用している参加者が多い模様。
次いで「イレイザー」、「阿羅耶識」…と続きます。
試合は全7回戦で行われました。
全勝者2名で迎えた最終戦。優勝をかけた対決に挑むのは「ののの(ノノノ)@エアパスタ」さんと、「北島“パウンダー”げそP」さんです。
「ののの(ノノノ)@エアパスタ」さんは極星帝国のデッキを、「北島“パウンダー”げそP」さんは阿羅耶識のデッキを用いての対戦となりました。
先攻を取ったのは「ののの(ノノノ)@エアパスタ」さん。
対戦は序盤から動きました。
先攻2ターン目、相手の勢力エリアの「羅盤師」を「サイキックパティシエ」で横取りブレイク!
アグレッシブのスキルを持つキャラクターで展開を図った「北島“パウンダー”げそP」さんに先制を仕掛けます。
先攻3ターン目には「トルネードライダー“ウィンディ・ゼファー”」をブレイクし、優位な状況に持ち込みます。
一方出鼻をくじかれる形となった「北島“パウンダー”げそP」さん。
自分の支配キャラをブレイクカード「陰陽博士」でブレイクしますが、メインの勢力となる阿羅耶識のファクターを延ばすことができません。
ここで攻め込む「ののの(ノノノ)@エアパスタ」さん。プロジェクトカード「アブソリュート・ヴァニッシュ」を「陰陽博士」に使用します。
この時点の「ののの(ノノノ)@エアパスタ」さんのダメージ置き場の枚数は3枚。精神力・攻撃力・耐久力を3点ずつ下げます。
この時点では耐久力が1あるため、「陰陽博士」は生き残っています。
しかしこのターン中に使用した「皇帝の威光」が大きな効果を与えました。ファクターを減らすためにダメージ置き場にカードを置くことでダメージ置き場を増やし、「陰陽博士」の能力はさらに低下。捨て札することに成功します。
メインフェイズ中に「極星帝国皇帝親衛隊隊長“エラキス”」をブレイクし、パワーカードをセットしてターンエンド。
返しの後攻4ターン目。なんとか「北島“パウンダー”げそP」さんは軽ブレイクからファクターを増やし、プロジェクトカード「反魂の術」で、捨て札置き場の「陰陽博士」を再度登場させ、ターンを終えます。
先攻5ターン目。アビリティの効果で「極星帝国皇帝親衛隊隊長“エラキス”」のパワーカードは精神力MAXの5枚に!
まずはブレイクスルーのスキルを持つ「トルネードライダー“ウィンディ・ゼファー”」でアタック!
「北島“パウンダー”げそP」さんのダメージ置き場のカードは4枚まで増えます。
「ののの(ノノノ)@エアパスタ」さんは続いてパーマネントカード「プライベート・ドラゴン」のセットされた「極星帝国皇帝親衛隊隊長“エラキス”」でもアタック宣言!
これに「北島“パウンダー”げそP」さんは「陰陽博士」でガード宣言し、レスポンスでパーマネントカード「マジカル・モーニングスター」を「陰陽博士」にセット。
「極星帝国皇帝親衛隊隊長“エラキス”」を落としにかかります。
しかしながら、「ののの(ノノノ)@エアパスタ」さんは「極星帝国皇帝親衛隊隊長“エラキス”」にファストカード「血盟」を使用宣言!攻撃力と耐久力をダメージ置き場のカード枚数分上昇させます。
この「血盟」に対して「北島“パウンダー”げそP」さんはレスポンスできず。「陰陽博士」は捨て札となってしまいます。
「ののの(ノノノ)@エアパスタ」さんは能力の上昇した「極星帝国皇帝親衛隊隊長“エラキス”」でアタック!
「北島“パウンダー”げそP」さんはこれを自身で受け、ダメージ置き場のカード枚数は9枚に。
これを好機と見た「ののの(ノノノ)@エアパスタ」さんは、支配キャラクターで総攻撃!
この攻撃によって「北島“パウンダー”げそP」さんのダメージ置き場は10枚となり、ゲームセット。
見事「ののの(ノノノ)@エアパスタ」さんが優勝となりました。おめでとうございます!
また、サイドイベントの「アクエリランブル」にも大勢のマインドブレイカーが参加!
こちらはデッキ交換が可能なイベントということもあり、各勢力の様々なデッキが見られました。
中にはあっと驚くようなネタを仕込んだデッキで挑むプレイヤーも!
「アクエリランブル」の景品交換終了後には、「アクエリアンエイジバレンタインカップ」の表彰式とお楽しみ抽選会が行われました。
優勝者にはビジュアルフレームPRカード「黒の大魔導師“ステラ・ブラヴァツキ”」と「教皇の祭壇」3BOX、そして高級チョコレートが贈呈!
また、お楽しみ抽選会でもあっと驚くようなチョコレートが飛び出したりと、非常に盛り上がる中「アクエリアンエイジバレンタインカップ」は終了いたしました。
次回のイベントは「アクエリアンエイジ10周年発表会」!終了後には「発売記念大会」も開催されます。
果たしてどんな内容が発表されるのか、みなさんチェックしてくださいね!
|