2011年5月21日(土)、広島県にある広島産業会館展示ホール2で、「アクエリ祭り2011」が行われました。
早速イベントの様子をお伝えしてまいります。
開場とともにスタートしたのは、「アクエリアンブロックトーナメント2011」。
ここ広島会場では、中国地方を中心に予選大会を勝ち抜いてきたプレイヤーが集結。
当日予選が行われた後、当日予選を通過したプレイヤーも含めて決勝大会が行われます。

予選では他地区での使用率が高かったE.G.O.やイレイザーをチョイスされていましたが、決勝大会になるとその分布には中国地区ならではの変化が。
最多となったのはE.G.O.中心のデッキでしたが、次点に来たのは阿羅耶識のデッキ。
厳島神社のある中国ということもあって、例年阿羅耶識に愛着を持っている人が多いのがこの地区らしいところです。
3番手にはイレイザー中心のデッキが付け、その後を他の勢力が真横に並んだ状態に。
また、6色のキャラクターを使った速攻タイプのデッキも見られました。

決勝大会はスイスドロー5回戦で行われました。
最終戦の全勝者対決は、E.G.O.のネームレベル“明音 鈴”を中心にした速攻デッキの「Y2K」さんと、「オルレアンの少女“ジャンヌ・ダルク”」を中心に、6勢力のキャラクターで構成したビートダウンデッキの「まじん」さんの対決です。
両者デッキが45枚と42枚という短期決戦型デッキ同士の対決です。
先手を取ったのは「まじん」さん。
1ターン目から多色のキャラクターを展開し、使用するデッキの軸になる「皇帝の宝冠」収録のオフェンシブ・イニシアチブのスキルを持ったキャラクターを支配します。
一方後攻の「Y2K」さんはE.G.O.のキャラクターの支配のみにとどまります。
先攻2ターン目から、「まじん」さんは速攻攻撃を開始!
オフェンシブのスキルでコストが無駄にならない上、平時攻撃力2点のキャラによる先制攻撃を止めるのはなかなか困難。
更に、勢力エリアにアグレッシブのスキルを持ち攻撃力の高いキャラクターをセット。
そのまま支配せずに攻撃を受け続けるうちに、ダメージ置き場に「オルレアンの少女“ジャンヌ・ダルク”」を置かれ、効果でアグレッシブを持たずオフェンシブ・イニシアチブのスキルを持つ「アーチャーエンジェル」や「ハウスフェアリー」の攻撃力が上昇します。
少しずつ上昇していく攻撃力。
「Y2K」さんはなんとか「迅速生徒会」を手札に加えて相手のキャラクターを止めたいところですが、コストを手札に戻せるエフェクトを持つ「少女召喚術士」が、エフェクトを使用宣言したところに「まじん」さんがレスポンス!
極星帝国を3ファクター集め、ファストタイミングで相手の「少女召喚術士」めがけて「オルレアンの少女“ジャンヌ・ダルク”」をセット宣言!
これを防ぐことができず、「Y2K」さんは苦しい盤面を強いられます。
「まじん」さんの攻撃の手はゆるまずに、じわじわと貯まるダメージ置き場のカード。
「Y2K」さんが自分のテンポで動くことを許さず、ひたすら猛攻撃を繰り返し、やがて「Y2K」さんのダメージ置き場は10点に。
見事「まじん」さんが勝利し、優勝を治めました。
おめでとうございます!!

当日は会場内でサイドイベントも行われました。
恒例の「アクエリ道場」では、午前中から早速道場に遊びに来る人の姿が。
自慢のデッキで道場主に挑んだり、道場主と真剣勝負を楽しんだり、と皆さんアクエリ道場を満喫している様子です。
「アクエリアンパーティー」には、大勢のマインドブレイカーが参戦。
普段は交流のない人とも対戦ができるということで、皆さん思い思いのデッキを使用しながら対戦を楽しんでおりました。
また、「魔法少女リリカルなのはViVid」のカードのみが使用できる「ViVidバトル!」。
このイベントのためだけに来場された方の姿もあり、アクエリでの魔法少女バトルも盛り上がっているようでした。 |