◆「Qカー」をお届けにあがります。
イベント課 寺田雄次郎さん

 みなさん、「Qカー」って知ってますか?
 知ってない人でも「チョロQ」って言葉は聞いたことがあると思います。10円玉を後ろのバンパーに付けるとウィリー走行したり。わたしも小学生の頃よく遊んでました。「Qカー」は「チョロQ」を人が乗れる大きさにした自動車なんです。あのかわいい外見をそのままに、見事に大きくなった「Qカー」。もちろん動力もそのままにゼンマイです。大きいから引くのが大変で……そんなことはないです(笑)。なんと動力は今巷で噂の電気なのです。そう「Qカー」は電気自動車のため走行中に排出ガスは出しません。電気自動車とは環境にやさしい車として普及が期待されてすごい車なのです。
 話が長くなってきましたけど「Qカー」がアクエリアンエイジとどう関係あるの? って思われる方も多いと思います。それでは、ご説明いたしましょう。みなさんも思い出してみて下さい。振り返れば去年のキャラクターショーで発表され、ゲームショウ、横浜アリーナコンサートで実車が展示され注目を浴びていた「Qカー」。そして今年1月池袋サンシャインでアクエリアンエイジフェスティバルが開催され、あの時も会場の真中に車が置いてありましたよね。そうアクエリアンエイジSagaISagaII統一王者決定戦の優勝賞品が「Qカー」だったんです。これで全ての謎がつながりましたね。
 なんでこんな話をするのかというと先日、SagaISagaII統一王者の「らをー」さんに「Qカー」を届けてきたんです。道中はもう注目の的、みんなの視線釘付けでした。着いた場所は桜が咲き乱れていてとても綺麗なとこでした。早速「らをー」さんに乗車して頂いて桜をバックに写真を沢山取らせて頂きました。「Qカー」にはアクエリアンエイジのロゴが貼ってあるのでいっぱい乗って頂いて「アクエリアンエイジ」と「Qカー」の普及に努めて頂きたいと思います。
 
みなさん、これからもアクエリアンエイジを宜しくお願い致します。


COMMENT


これが「Qカー」アクエリアンエイジスペシャルだ!乗っているのはアクエリアンエイジSagaISagaII統一王者の「らをー」さんです。



AquarianAge Official Home Page © BROCCOLI