|
Q
| FAQ-1
「オーラシューター“日比野凛”」「オーラグラップラー“日比野凛”」がイニシアチブを持つキャラクターとバトルする場合、どのように処理するのでしょうか? |
A. |
バトルの際に相手キャラクターの持つイニシアチブは無効化されますので、通常通り同時にバトルのダメージを処理します。 |
Q
| FAQ-2
「ドラグナー“MKII”」の持つエフェクト『X:目標の≪キャラクターまたはプレイヤー1人≫に、このエフェクトのコストに等しいダメージを与える。このエフェクトのコストはオーナーのダメージ置き場に置かれる。』を使用してプレイヤーにダメージを与えた結果、10ダメージたまりましたが、コストをダメージ置き場に置いたことで、こちらも10ダメージになってしまいました。この場合、どのように処理すればいいのでしょうか? |
A. |
その場合、同時に敗北条件を満たしているので、引き分けとなります。 |
Q
| FAQ-3
「ライトニング・ディーヴァ“東海林光”」のエフェクトの効果によって耐久力が0以下になった場合、即座に捨て札されるのでしょうか? |
A. |
はい、その通りです。 |
Q
| FAQ-4
「ライトニング・ディーヴァ“東海林光”」のエフェクトの効果は累積するのでしょうか? |
A. |
はい、その通りです。 |
Q
| FAQ-5
「サイキック・プライマル“藤宮真由美”」の持つアビリティ『≪このキャラクターに与えられるダメージ≫に?(1)して判定する。』の効果は、バトル以外のダメージにも適応されるのでしょうか? |
A. |
はい、その通りです。 |
Q
| FAQ-6
「フリップ・スキップ」の効果でブースト4を得ているキャラクターが、ブースト3を使用してアタック宣言しました。これに対して、通常のガードコストのみを支払ってガード宣言し、レスポンスでそのキャラクターの精神力を0にした場合、どうなるのでしょうか? |
A. |
精神力が0になることでブースト0になるので、追加の3コストを支払っていないガード宣言でも、そのキャラクターをガードすることができます。 |
Q
| FAQ-7
「ダークフォース」「鎮魂法」「エクソシズム」「羅傲」「次元渦動」「反物質」などのカードは、特定勢力限定のパーマネントカード1枚を捨て札するか、限定無しでプロジェクトカードまたはファストカード1枚を捨て札する効果ということでしょうか? |
A. |
いいえ、違います。それらのカードは、特定勢力の、パーマネントまたはプロジェクトカードまたはファストカード1枚を捨て札する、というカードです。
※FAQ-7のAに誤りがございました。訂正してお詫び申し上げます。 |
Q
| FAQ-8
パワー2の「“ディーヴィ”魔神ドゥルガー」のアタック宣言に対して、「ゴーストハンター“各務秋成”」から、通常のガードコストを支払ってガード宣言しました。この時点で、「ゴーストハンター“各務秋成”」のパワーは2とします。この場合、それぞれのアビリティはどのように処理されるのでしょうか? |
A. |
その場合、同時に処理されますので、「“ディーヴィ”魔神ドゥルガー」のアビリティにより、「ゴーストハンター“各務秋成”」のパワーカード全てが捨て札されると同時に、「ゴーストハンター“各務秋成”」のアビリティにより、「“ディーヴィ”魔神ドゥルガー」のパワーカード2枚が捨て札されます。 |
Q
| FAQ-9
「大物主の依代“美作壱与”」のアビリティ『≪このキャラクターを効果範囲に含む、または目標とするプロジェクトカード・ファストカードのコスト≫は捨て札置き場に置かず、そのオーナーのダメージ置き場に置かれる。』の効果でコストがダメージ置き場に置かれるのは、どのタイミングでしょうか? |
A. |
宣言時に、捨て札置き場ではなくダメージ置き場に置かれます。 |
Q
| FAQ-10
「大物主の依代“美作壱与”」を目標にプロジェクトカードを使用宣言しました。このプロジェクトカードを、「十字祓」で捨て札した場合でも、プロジェクトカードのコストはダメージ置き場に置かれるのでしょうか? |
A. |
はい、その通りです。 |
Q
| FAQ-11
「魔法学院生“ルカ・フィス”」からコストを支払って、「大物主の依代“美作壱与”」を目標にプロジェクトカードを使用した場合、どうなるのでしょうか? |
A. |
効果が矛盾した場合、優先順位に従って判断されます。この場合、「魔法学院生“ルカ・フィス”」が優先され、プロジェクトカードのコストはデッキに戻り、そのデッキをシャッフルします。 |
Q
| FAQ-12
「忍法朧影」の効果で判定されるのは、いつまででしょうか? |
A. |
バトルまたはプロジェクトカードまたはファストカードの処理が終了するまでです。 |
Q
| FAQ-13
「大祓祝詞」の効果が発揮された場合、ドローフェイズの手順を行いますが、その際、リムーブの効果も発揮されるのでしょうか? |
A. |
はい、その通りです。 |
Q
| FAQ-14
「太極陣」の効果が発揮された場合、精神攻撃力を持つキャラクターの耐久力はどうなるのでしょうか? |
A. |
その場合、精神攻撃力の数値に等しい耐久力になります。 |
Q
| FAQ-15
「太極陣」の効果が発揮された場合、精神攻撃力と通常攻撃力を同時に持つキャラクターの耐久力はどうなるのでしょうか? |
A. |
その場合、精神攻撃力と通常攻撃力の数値のいずれか高い方に等しい耐久力になります。 |
Q
| FAQ-16
「太極陣」の効果が発揮されている状態で、攻撃力や耐久力が変動するパーマネントカードを使用した場合、どのように処理されるのでしょうか? |
A. |
パーマネントカードはキャラクター本来の数値を変動させるので、それらの数値を適用した状態で、改めて「太極陣」の効果を適用します。 |
Q
| FAQ-17
「太極陣」の効果が発揮されている状態で、攻撃力や耐久力を変動させるプロジェクトカードまたはファストカードを使用した場合、どのように処理されるのでしょうか? |
A. |
その場合、「太極陣」の効果が発揮されている状態で、プロジェクトカードまたはファストカードの効果を適用します。 |
Q
| FAQ-18
「太極陣」の効果が発揮されている状態で、「太極拳士“朱麗花”」がバトルを行った場合、上昇するのは耐久力なのでしょうか? |
A. |
はい、その通りです。 |
Q
| FAQ-19
「太極陣」をメインフェイズ中に何らかの効果で捨て札した場合、「太極陣」がダメージ置き場に置かれることは無いのでしょうか? |
A. |
はい、その通りです。 |
Q
| FAQ-20
「ジャスティス“アンドレア・ヴェルレーヌ”」のアビリティは、自分のテリトリーのキャラクターにも効果を発揮するのでしょうか? |
A. |
はい、その通りです。 |
Q
| FAQ-21
パワーが3の「ジャスティス“アンドレア・ヴェルレーヌ”」がいる状態で、シールドを持つブレイクしていないキャラクターがアタック宣言しました。これに対し、パワーが1の「“ディーヴィ”魔神カーリー」でガード宣言しました。この場合、どのように処理するのでしょうか? |
A. |
その場合、「“ディーヴィ”魔神カーリー」の効果でガード宣言した瞬間にアタック宣言しているキャラクターとセットされているカード全てがダメージ置き場に置かれると同時に、「ジャスティス“アンドレア・ヴェルレーヌ”」の効果で「“ディーヴィ”魔神カーリー」が捨て札されます。 |
Q
| FAQ-22
3人以上のプレイヤーでのマルチ対戦の場合、「ブライトタイガー“ブランシュ”」の攻撃力と耐久力は、その全てのプレイヤーのダメージ置き場のカード枚数の合計になるのでしょうか? |
A. |
はい、その通りです。 |
Q
| FAQ-23
「妖刀」の効果が発揮される時に、「妖刀」をセットされているキャラクターのパワーが0の場合、どうなるのでしょうか? |
A. |
ダメージ置き場に置くパワーカードがありませんので、何も起こりません。 |
Q
| FAQ-24
「コントラクト」の効果で手札を捨てるのは、いつのタイミングでしょうか? |
A. |
「コントラクト」の解決時です。 |
Q
| FAQ-25
「コントラクト」の効果でドローした際に手札上限を超えた場合、その分は捨て札しなければならないのでしょうか? |
A. |
いいえ、ディスカードフェイズは終わっているので、その必要はありません。 |
Q
| FAQ-26
「死霊術士“アルシノエ・アルケス”」のアビリティは、対戦相手のキャラクターにも効果を発揮するのでしょうか? |
A. |
はい、その通りです。 |
Q
| FAQ-27
「死霊術師“アルシノエ・アルケス”」のエフェクトで、ブレイク条件を無視してブレイクカードをセットする事は可能でしょうか? |
A. |
はい、可能です。ブレイクカードをキャラクターとしてセットするので、ブレイク条件等は関係ありません。 |
Q
| FAQ-28
「ドラゴンマスター“ソフィー・ラスタバン”」の持つエフェクトは、場のドラグーン♀・♂全てに効果を発揮するのでしょうか? |
A. |
はい、その通りです。 |
Q
| FAQ-29
「妖精の女王“ティタニア”」のエフェクトを、対戦相手のテリトリーのキャラクターに対して使用する事は可能でしょうか? |
A. |
はい、可能です。 |
Q
| FAQ-30
「魔剣姫“レイナ・アークトゥルス”」の『このキャラクターがガードした場合、≪あなたの任意のあなたの手札1枚≫をパワーカードとしてこのキャラクターにセット可能。』というアビリティは、ガード宣言した瞬間にパワーを増やして、与えるダメージを増加させることができるということでしょうか? |
A. |
いいえ、違います。「魔剣姫“レイナ・アークトゥルス”」のガードが成立した場合、即座にパワーを増やすことができるというアビリティです。 |
Q
| FAQ-31
「死の波動」の解決時に、支配エリアのネームレベルキャラクターが1人もいなかった場合、どうなるのでしょうか? |
A. |
その場合、捨て札することができませんので、「死の波動」は効果を発揮しません。 |
Q
| FAQ-32
「スペースパイロット“エルムティムベル”」エースパイロット”エルムティムベル”のエフェクトは、アタック・ガード宣言した後に使用しなければ意味が無いのでしょうか? |
A. |
はい、その通りです。 |
|
 |
AquarianAge Official Home Page © BROCCOLI |
|