【場】
すべてのプレイヤーのテリトリーのことです。ダメージ置き場、デッキ置き場、捨て札置き場は含まれません。
【テリトリー】
勢力エリアと支配エリアを合わせたものです。テリトリーはプレイヤーごとに存在します。テリトリー内に置かれているカードはすべてのプレイヤーが確認できます。ただし、パワーカードの表の内容は見てはいけません。(枚数は数えられます)
【勢力エリア】
勢力キャラクターを置きます。ここには置かれた同一勢力のキャラクターは並べずに重ねて置きます。(例:上図ではE.G.O.のキャラクターカードが勢力エリアに2枚存在するので、重ねて置かれています。)
【支配エリア】
支配キャラクターを置きます。勢力エリアと違い、支配エリアでは同一勢力のキャラクターも横に並べて置きます。(例:上図では阿羅耶識のキャラクターカードが支配エリアに2枚存在しますが、勢力エリアと違い、並んで置かれています。)
【ダメージ置き場】
ダメージ判定でキャラクターカード以外が出たら表を見せてここへ置きます。相手にもダメージ数が解り易いように、ずらして置いていきます。自分のダメージ置き場のカード枚数は数えても構いません。また、相手のダメージ置き場のカード枚数を知りたい場合は相手に尋ねて下さい。尋ねられたら必ず答えるようにしてください。
ここにカードが10枚以上になったプレイヤーはゲームに敗北になります。
【デッキ置き場】
自分のデッキは裏に伏せてここへ置きます。自分のデッキの枚数は数えても構いません。また、相手のデッキの残り枚数を知りたい場合は相手に尋ねて下さい。尋ねられたら必ず答えるようにしてください。
【捨て札置き場】
使ったカード、場から除去されたカード、手札から捨てられたカード、バトルで捨て札になったカードは、全てここへ重ねて置いていきます。
捨て札置き場にあるカードの枚数を数えたり、内容を確認してはいけません。また、対戦相手のカードを数えたり、内容の確認をすることはできません。
|