|
■ガード |
アタックを妨害する行動。
アタックを受けたプレイヤーは、自分の支配エリアにいるキャラクターひとりからパワーカード1枚を支払うことで、アタックを妨害する事ができます。
この宣言をガード宣言、妨害そのもののことをガードと呼びます。 |
|
 |
 |
■ガードコスト |
ガード宣言するときに支払うパワーカード。
通常は1枚。 |
|
 |
 |
■ガード宣言 |
アタックを妨害する行動。
アタックを受けたプレイヤーは、自分の支配エリアにいるキャラクターひとりからパワーカード1枚を支払うことで、アタックを妨害する事ができます。
この宣言をガード宣言、妨害そのもののことをガードと呼びます。
ガード宣言はアタック宣言に対するレスポンスとして行われます。 |
|
 |
 |
■キャパシティ+X/キャパシティ−X |
スキルの一種です。
このスキルを持つキャラクターを支配しているプレイヤーは、手札の上限がキャパシティの数だけ増減されます。
このスキルを持ったキャラクターを複数支配している場合、数値は累積します。 |
|
 |
 |
■キャラクター |
ひとりひとりのキャラクターのことです。
キャラクターカードにブレイクカードが何枚重ねられていても、、キャラクターカード・すべてのブレイクカードを含めてひとりのキャラクターとみなします。 |
|
 |
 |
■キャラクターカード |
キャラクターカードというカードの種類です。 |
|
 |
 |
■行動 |
プレイヤーの意思によって行われるゲーム的処理のこと。 |
|
 |
 |
■行動宣言 |
なんらかの行動をしようとする意思表示。 |
|
 |
 |
■コスト |
何らかの行動の際に、支払わなければならないパワーカードのことです。 |
|
 |
 |
■コストを支払う |
何らかの行動の際に、コスト分のパワーカードを捨て札置き場に置くことです。
何らかの行動を宣言するのと同時に支払います。
コストの支払いは宣言の一部です。レスポンスで割り込む事はできません。 |
|
 |
 |
■効果範囲 |
プロジェクトカード、ファストカードが、効果の対象に目標を選ぶか選ばないかをあらわすカードの左下に書かれているアイコン。
目標アイコンはカードの効果をあたえる対象をひとつ指定するカード、範囲アイコンは特定の条件にあてはまる対象全てに効果をあたえるカードです。
|
|
 |
 |
AquarianAge Official Home Page © BROCCOLI |
|